各エリア人気ランキング

国土交通省が毎年発表する公示地価ですが、2012年の公示地価はどうなったでしょうか?!

2012年1月1日時点での地価を3月22日に発表しました。2012年公示 地価 の変動率(住宅地)で見てみると、全国では▲2.3% 三大都市圏:▲1.3% 東京圏:▲1.6% 大阪圏:▲1.3% 名古屋圏:▲0.4% となっています。

全国でみてると4年連続で前年を下回りましたが、2年連続で下落率は縮小しています。そして、一部の都心部では、上昇している地点も出てきました。

東京圏で上昇した地区は、神奈川県川崎市中原区:0.4%アップ、千葉県木更津市:0.1%アップ、千葉県君津市:0.1%アップです。

大阪圏で上昇した地域は、大阪府大阪市天王寺:0.5%アップ、大阪府大阪市北区:0.5%アップ、大阪府大阪市福島区:0.3%アップ、大阪府阿倍野区:0.1%アップ、兵庫県芦屋市:0.4%アップ、兵庫県神戸市東灘区:0.3%アップ、京都府京都市上京区:0.3%アップ

名古屋圏で上昇(もしくは維持)した地域は、愛知県安城市:2.5%アップ、愛知県刈谷市:2.5%アップ、愛知県名古屋市東区:2.4%アップ、愛知県名古屋市緑区:1.1%アップ、愛知県みよし市:0.7%アップ、愛知県知立市:0.5%アップ、愛知県名古屋市千種区:0.3%アップ、愛知県名古屋市昭和区:0.3%アップ、愛知県名古屋市名東区:0.3%アップ、愛知県豊田市:0.2%アップ、愛知県天白区:0.1%アップ、愛知県岡崎市:0.1%アップ、愛知県名古屋市北区:0.0%、愛知県名古屋市中区:0.0%、愛知県尾張旭市:0.0%、愛知県豊明市:0.0%、愛知県日進市:0.0%   このように、愛知県がかなり健闘しています。

日本の地価動向

では、賃貸で一番問い合わせがあった街はどこでしょうか?人気エリアともいえますね。

関東エリアランキング

第1位 東京都 池袋  巨大ターミナル駅堂々の1位獲得。百貨店や大型家電量販店となんでも揃う便利さが人気の要因でしょうか。

第2位 神奈川県 川崎 こちらは神奈川県を代表するターミナル駅です。バス便も充実していますし、都心まで20分という利便性の良さもあげられるでしょう。

第3位 東京都 高円寺 古着屋にカフェがたくさんあり、観光客もたくさん訪れる街です。そして、お笑い芸人にロックミュージシャンがたくさん住んでいることも知られています。

第4位 東京都 三軒茶屋 渋谷まで12分という場所柄です。そして、「キャロットタワー」は三軒茶屋のシンボルでもあります。このシンボルを中心に円を描いて飲食店や古くから営業を続けるお店(雑貨屋さんにパン屋さん)があることでも有名です。

第5位 東京 荻窪 新宿まで15分で中央線と丸の内線が乗り入れて、とても利便性が高いエリアですが、落ち着いた杉並区の閑静な住宅街として人気の高い場所です。

第6位 東京 恵比寿 「恵比寿ガーデンプレイス」が有名で、高級住宅街のイメージが強いのですが探せば手頃な賃貸物件もあるようです。そして、代官山まで徒歩圏というのも人気の高さの理由にあげられるでしょう。

第7位 東京都 目黒 こちらも杉並と同じく閑静な住宅街で人気のエリアです。都心でありながら、緑もある住宅街ということもあり、高級物件も多いのですが一度は住んでみたい住宅街です。

第8位 東京都 葛西 葛西臨海公園で有名な葛西です。ファミリー層に人気のあるスポットが多いので不動産賃貸としても人気が高くでたと思われます。

第9位 東京都 高田馬場 山手線、西武新宿線、東京メトロ東西線が乗り入れるため、アクセスの良さが人気の要因です。そして多くの大学や専門学校が集まる学生街でもあるので、物価の安さも魅力の1つです。

第10位 埼玉 大宮 大宮は東京のベットタウンとして進化し続ける街です。埼玉を代表するターミナル駅である大宮には14の路線が乗り入れているので、都心へのアクセスがとても便利です。

人気のあそこに住みたい!

北海道・東北エリアランキング

第1位 福島県 郡山 福島県の最大の都市です。郡山駅はJRだけではなく、在来線も乗り入れているので利便性が高く、駅周辺に複合商業施設もあるので住んでいても便利というのが人気です。

第2位 宮城県 仙台 東北を代表する杜の都仙台です。そして仙台は東北新幹線で東京まで約2時間半と、都心へのアクセスも楽です。

第3位 秋田県 秋田 1997年に中核都市として指定されました。秋田県の県庁所在地でもあります。

第4位 北海道 西18丁目 札幌の東西線が入っているため、便利です。近隣には医療施設が多くありますし、オシャレな飲食店もたくさんあります。

第5位 宮城県 泉中央 地下鉄南北線の駅があります。そしてバスターミナルもあり利便性が高いため人気があります。そしてキスアンドライド施設も整っているため、マイカーで送ってもらう人にも便利です。

第6位 北海道 西11丁目 札幌のシンボル大通公園の下に地下鉄は位置しています。バスターミナルも充実していて、官公庁のエリアでもあるので、単身赴任者が通勤に便利ということで人気があるといえるでしょう。

第7位 宮城県 北四番丁 仙台駅まで4駅の立地の良さに、東北大学がある文教地区なので落ち着いた地域と環境の良さが人気のエリアです。

第8位 福島県 いわき 東北地方では仙台市に次いで2位の人口です。そして、福島県内で最大の人口と面積を持っています。

第9位 北海道 元町 高層マンションがたくさん建ちました。そして近隣には巨大な商業施設もあるので生活の利便性が高く、交通の便が良い街で人気です。

第10位 北海道 北24条 札幌を代表する市街地の1つです。北24条の駅真上にはバスターミナルがあり、利便性も高い地区です。

北陸・甲信越エリアランキング

第1位 新潟県 新潟 政令指定都市で県庁所在地でもある新潟は、人口も多いです。そして、駅ビルココロがあり暮らしやすい住環境が人気の要因といえるでしょう。

第2位 石川県 金沢 北陸を代表する街です。金沢の近く香林坊には商業施設があり、日本三大名園の兼六園も近いです。観光都市としても人気が高い地域です。

第3位 長野県 松本

第4位 山梨県 甲府 山梨県は首都圏整備法上で首都圏に属している件です。位置関係から関東への指向が強い地域ともいえるでしょう。

第5位 長野県 長野 善光寺の門前町として有名です。長野県の松本市とライバルになっていますが、県都として発展してきた長野市です。第3位が松本市なので、分県しようかとライバル視するのも理解できます。

第6位 福井 福井 福井は京都・大阪へのアクセスが金沢よりも高いです。今後、北陸新幹線が開通したらどのような発展をするのか楽しみでもあります。

第7位 新潟 長岡 新潟県では第2位の人口で、国から特例市として指定されています。

第8位 福井 敦賀 「もんじゅ」があるため、原発稼働中の時には原発関係者の住まいということで問い合わせが多かったことでランクインしたと思います。

第9位 新潟 高田 上越市高田地区の玄関口でもあります。駅周辺には商業施設があり、国や県の出先機関があり、文教施設も集まっている地区です。

第10位 山梨 竜王 市街地が広がり、アウトレットが出てきたことで県外からアウトレットで集客を集めるようになり観光としても注目されました。

東海エリアランキング

第1位 静岡 浜松 静岡県の政令指定都市ではないのですが、浜松市は面積も広く天竜川や浜名湖もあり自然に囲まれた地域です。スズキやヤマハ、カワイなどの大企業があるので工業都市として働く人もいるので1位になったのだと思います。

第2位 静岡 静岡 静岡県の政令指定都市で、観光都市でもあります。江戸時代には駿府と呼ばれていて徳川家康の城下町として栄えました。

第3位 静岡 三島 JR東海道線の新幹線「こだま」も停車します。新幹線通勤する人も多く、三島駅開業した1934年から、東京・神奈川方面への通勤と通学者が増加して需要も高まりました。

第4位 愛知 新栄町 名古屋市の東区に位置しています。周辺は商業地域ですが、幹線道路から生活道路に入ると一戸建ての住宅などもあります。

第5位 愛知 金山 名古屋市熱田区に位置しています。名古屋駅に次ぐターミナル駅があり、名鉄名古屋本線・JR東海中央線と東海道本線・名古屋市営地下鉄の名城線および名港線の合計3社5路線が乗り入れしています。

第6位 愛知 一社 名古屋市名東区に位置しています。一社は東山線が開通してから、開発が一気に進んだ新興住宅地でもあります。

第7位 愛知 高岳 名古屋市東区に位置しています。名古屋地下鉄の桜通線です。名古屋市の都心部に位置しているため、徒歩圏内に複数の地下鉄駅が存在しています。

第8位 愛知 藤が丘 名古屋市名東区にいちしています。名古屋市営地下鉄と愛知高速交通(リニモ)の駅もあります。駅の平均乗車数は、名古屋・栄・伏見についで4番目です。

第9位 愛知 鶴舞 名古屋市昭和区に位置しています。名古屋で一番最初に整美された鶴舞公園もあるため人気です。春は桜の名所で日本さくら名所100選にも選ばれています。

第10位 愛知 大須観音 名古屋市中区に位置しています。名古屋市営地下鉄鶴舞線です。大勢の人達で大変賑わう大須商店街もあるため人気がある地域です。

近畿エリアランキング

第1位 大阪 新大阪 新幹線の停車駅で、大阪市の北に位置する中心地梅田まで10分程度という利便性が人気の要因と思われます。

第2位 兵庫 三ノ宮 神戸の中心地であり、西日本を代表する観光地の顔も併せ持つ三ノ宮は異国情緒もあり、おしゃれな街として大人気です。

第3位 大阪 江坂 大阪吹田市を代表する繁華街が江坂です。有名企業の本社がたくさんある都会のイメージと、公園が多いので緑が多く住みやすい街のイメージも併せ持っています。

第4位 大阪 なんば 大阪ミナミの中心地であるなんばです。こちらも大阪の観光地としても有名です。そして、いろいろな種類の商店が混在する商店街があるので、生活のしやすさというのも人気の要因です。

第5位 大阪 心斎橋 有名百貨店に高級ブランドが集まる大阪を代表する繁華街です。心斎橋商店街を訪れる人は後を絶ちません。

第6位 大阪 南森町 大阪市営地下鉄の谷町線と堺筋線が乗り入れています。オフィス街ですが、自転車で梅田までいける立地の良さと、電車で移動する場合の交通アクセスの良さが人気の要因です。

第7位 大阪 天王寺 大阪南部のターミナル駅である天王寺は開発が進んでいます。阿部の再開発事業として、これからもますますどのように発展するのかが楽しみです。

第8位 大阪 京橋 JR京阪本線、大阪市営地下鉄が乗り入れをしています。商店街に個人商店と、生活に必要な施設が近距離で揃ってしまう生活するのにとても楽な地域ということで人気があります。

第9位 大阪 福島 商業施設やオフィスビルが集結しています。駅から少し離れると閑静な住宅街が広がります。そして大阪駅まで1駅という利便性の良さが人気の理由です。

第10位 兵庫 明石 兵庫県南部の街、明石が10位にランクインしました。兵庫県の中心地、三ノ宮まで15分程度という利便性の良さも含まれています。

中国・四国エリアランキング

第1位 広島 広島 広島は中国・四国エリアで一番人口が多い町です。山陽新幹線をはじめとして多くの在来線が乗り入れをしています。そして最近では駅前の再開発もあり、ますます発展している広島です。

第2位 広島 十日市町 広島電鉄本線と横河線が分岐する乗り換え電車停留所があります。そして、原爆どーおむ・平和記念公園・市役所や国際会議場など広島を代表する施設が集まっている地域でもあります。

第3位 広島 天神川 広島市南区に位置しています。JR山陽本線が乗り入れをしています。巨大な商業施設があるため、生活のしやすさという利便性で人気があるエリアです。

第4位 岡山 倉敷 岡山県の南部に位置しています。白壁の街並みが「美観地区」として有名な観光地ですが、大阪に次ぐ西日本を代表する工業地区でもあります。行政と観光の倉敷ということで、岡山で住みやすい地域ということで人気があるようです。

第5位 広島 鷹野橋 広島市中区に位置しています。鷹野橋商店街があり、日常生活を送るのに便利な街として人気があります。

第6位 広島 舟入町 学校・病院・公園とファミリーが生活するのに必要施設が全て揃っている地域です。そして屈指の進学校もあるため文教地区でもあります。

第7位 岡山 北長瀬 岡山市北区に位置しています。JR山陽本線が乗り入れをしています。住宅街が広がり大きなスポーツ公園もあるためファミリー向けに人気があるエリアです。

第8位 広島 横川 広島市西区に位置しています。JR西日本山陽本線と広島電鉄横川線が乗り入れをしています。バスの発着所でもあるため、交通の便が良いことで人気があるエリアです。

第9位 広島 福山 広島県の東端に位置しています。広島県内では広島市に次ぎ2番目となる人口です。そして、備後都市圏の中心地として、都市銀・証券会社の他大手企業の営業拠点があります。そして国や県の出先機関も多くある為ランクインしました。

第10位 岡山 大元 岡山市北区に位置しています。JR宇野線が乗り入れしています。利便性の良さからランクインしました。

九州・沖縄エリアランキング

第1位 福岡 博多 九州を代表する大都市の博多が第1位です。元々博多湾があることから繁栄していましたが、超高層ビルが立ち並び大企業が九州に営業所を構えている商業都市です。観光地としても人気がある街です。

第2位 福岡 薬院 オシャレなブティクや、ケーキショップが立ち並んでいます。福岡の昔ながらのお屋敷街としての顔もあり、高級住宅地として人気があります。

第3位 佐賀 佐賀県の県庁所在地は佐賀市です。陶磁器で有名な、伊万里焼・有田焼・唐津焼で全国的に有名です。そして海は玄界灘と有明海の2つの海に接しています。

第4位 福岡 西鉄平尾 西日本鉄道(通称西鉄)平尾駅は住宅地として天神・博多までとても近く住宅地として人気がある街です。商店街に病院・動植物園・プールとファミリー向けに人気が高いエリアです。

第5位 福岡 姪浜 福岡市西区に位置しています。福岡市営地下鉄とJR九州が乗り入れしているため天神・博多方面へは地下鉄。唐津方面へはJRと利便性の良さからも人気があります。そして地下鉄一本で福岡空港までいけてしまうのも人気の高さの理由です。

第6位 福岡 大濠公園 福岡市中央区に位置しています。大濠公園は国指定の名勝にも指定されています。福岡市美術館やNHK福岡放送局もあり、2キロの周囲をサイクリングしたりジョギングしたりと人気の場所です。

第7位 福岡 西新 福岡市早良区です。西南学院大学があるため、学生街としての顔を併せ持っています。藩校として名高い修猷館も西新にあるため、文教地区として塾や予備校もあり福岡市で住みたい街ランキングでは上位へランクインしています。

第8位 福岡 唐人町 中央区に位置しています。福岡教育大学附属福岡小・中学校や福岡大学附属若葉高等学校などもあり、西新と同じく文教地区としての顔があり、住宅地では福岡市こども病院・感染症センターもあるためファミリー向けに人気のエリアです。

第9位 福岡 大橋 南区に位置しています。西鉄天神大牟田線の急行が停車する駅の為、通勤するのに便利ということで人気のエリアです。住宅街が広がり、区役所や大学・短大が多い町でもあるため学生の街といる顔もあります。

第10位 福岡 高宮 南区の北部に位置しているため中央区との境でもあります。進学校の筑紫丘高校もあるため南区の文教地区としても有名で、このチックには多くの社宅や寮などもたくさんあります。

    2022 いま土地価格が上がっている地区はどこだ! ↑上に戻る↑